開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
場所 | 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町18 京都市北いきいき市民活動センター会議室1 |
「クラス全員が熱中する授業がしたい!」
そんな悩みはありませんか?
子どもたちの満足度100%を目指すために授業の腕を上げてみせます(*´∀`*)
①授業の基礎基本ベーシックスキル講座
授業の腕の高い先生は心地よいリズムテンポ、スピード感で授業しています!
そんなリズムテンポ、スピード感を出すための10個のベーシックスキルを学びます!
皆さんにもできます!
②授業の原則10か条講座
号令、命令、訓令の違いを知っていますか?
そして、子どもたちに指示するときは3つのうちどれを使いますか?
指示する際、どれをどのように使われるか、体験を通して学びます。
③参加者模擬授業検討
授業力が身につきます。
保証します。
教科・校種は問いません。
もちろん見るだけでも大歓迎です(^_^)/
【みなさんの参加をお待...
気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
横山験也 | 組体操 | 心の教育 | 重複障害 | グループワーク | 絵画 | 技術 | 長谷川博之 | 小学校 | 椿原正和 | 通常学級 | 授業づくり | 高校教員 | スクールカウンセラー | 指導案 | 松森靖行 | 春休み | 21世紀型スキル | モラル | 多動性障害 | 国際バカロレア | 思考ツール | センター試験 | LEGO | NIE | 物理 | コミュニケーション | フリースクール | 川上康則 | 漢文 | 中学校教員 | 社会科 | インターネット | 学級指導 | EDUPEDIA | 有田和正 | 菊池省三 | 総合的な学習 | 受験 | インクルーシブ教育
