| 開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
| 定員 | 15名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原 |
先生がお持ちの英語プリント。それらをAIを使ってリスニング教材・スピーキングトレーニング教材・ライティングトレーニング教材へエディットしてみませんか?
AIツール『トレパ』はワードでプリントを作るように、AIエディット機能でアウトプット型トレーニングを実現することができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨今、「英語4技能」に対応した指導が求められるなど、アウトプット型トレーニングやパフォーマンス評価を教育現場でいかに実現するかという社会的課題も浮き彫りになってきました。eラーニング専門会社として、私たちデジタル・ナレッジは言語学習のアウトプット型トレーニングを実現するべく、AIを利用した『トレパ』『AIトレーニング+』というサービスを提案していきます。
このセミナーでは、概論として「AIに何ができるのか」「『トレパ』というサービスのコンセプト」を説明したあと、実際に皆さんに『トレパ』を使ってスピーキング用コンテンツを作成していただきます。スタッフが丁寧に説明しますので、この機会にAIを使って指導ができるという実感を味わっていただきたいと思います。
※PCはご持参ください。(Wi-Fi、ヘッドセットなどは貸出いたします。)
※一年間、問題制作機能をご利用いただけるトライアルIDを発行いたします。
※各回、内容は同じですので、ご都合のよろしい回にお申込みください。(各回 定員は15名です。)
【第一回】2018年5月22日(火)10:30~12:00(10:15受付開始)
【第二回】2018年5月22日(火)14:00~15:30(13:45受付開始)
※プログラム内容はすべて同様です。
【対象】大学・初等中等教育の教員、塾の経営者および教員、教育委員会・教育行政機関の方
▼お申込み&詳細はこちら
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/15488/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 12/28 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』 |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
