開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館 K-302 |

テーマ
「アクセシビリティを高める指導と支援(2)ー指導教材・教具の工夫ー」
英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の5回目の勉強会を開催します。 2018年は「アクセシビリティを高める指導と支援」を軸に、講座・講演に加え、参加者同士で「英語教育のユニバーサルデザイン」について、考えたり話し合ったりする時間をたくさんとっていきます。
今回の第1部は、当英語教育ユニバーサルデザイン研究会 村上加代子代表によるワークショップ「デコーディングと音韻認識指導の実践」を行ないます。『読み書きが苦手な子どものための英単語指導ワーク』のタスクを用いた英単語指導におけるデコーディングと音韻認識指導の実践を体験します。
第2部は「指導教材・教具の工夫」と題して、アイディアのシェア会を行います。
【重要】ワークショップでは、英語の音と文字のつながりについて...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/4 | 【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!! |
8/4 | STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
不登校 | 食育 | 光村図書 | 教師教育 | 自閉症スペクトラム | 問題児 | 心理カウンセラー | Teach For Japan | 英会話 | 大学受験 | 修学旅行 | スクールカウンセラー | 部活 | メンタルヘルス | 性教育 | 学級指導 | 視聴覚 | 教材作り | 社会科 | 留学 | インターネット | 冬休み | タブレット | 自閉症 | ワークショップ | 教え方 | 西川純 | 教材開発 | 堀川真理 | 授業づくりネットワーク | アクティブラーニング | EDUPEDIA | 歴史 | かるた | 受験 | 生きる力 | ホワイトボード | アンガー | 学び合い | 学校心理士
