終了

S-Cube cafe12 『岩本悠氏が語る、リーダーシップの育成法』

日本社会が成熟化を迎える中、新事業の創出や、地域課題の解決を果たして新た
な時代を牽引するリーダーの台頭が期待されています。
 こうしたことから今回のS-Cube Cafeでは、島根県隠岐郡海士町を舞台に、隠
岐諸島唯一の高校である「島前高校」の魅力化アップ事業に取り組み、島内外か
ら数多くの生徒の受け入れるなど成果を出すとともに、地域で新事業を生みだす
リーダーの育成に取り組む同校魅力化プロデューサーの岩本悠氏と同町教育委員
会の宮岡課長を講師に招き、このテーマについて考えます。
 起業家として新たな取り組みを行いたいと考えている方や、自らの地域を舞台
にリーダーシップを発揮したいと考えている方は是非この機会にご参加下さい。
【日  時】 平成24年5月19日(土)
  セミナー  14:30~16:30
   参加者交流会 16:30~17:30
【会  場】さかい新事業創造センター[S-Cube]1階 多目的会議室
   堺市北区長曽根町130番地42
【参 加 費】セミナー:無料   参加者交流会:200円
【講  師】セミナー講師 :
島根県立隠岐島前高校魅力化プロデューサー 岩本悠氏
       島根県隠岐郡海士町 教育委員会 地域共育課 課長 宮岡健二氏
≪講師プロフィール≫岩本 悠 氏
1979年東京都出身。東京学芸大学在学中に幼・小・中・高の教員免許を取得
し、一年間大学を休学し世界を周る。「世界が僕の学校だ」と、国際NGO
等でインターンをした後にオーストラリアに留学、成人教育を学ぶ。帰国後、『流学日
記―20の国を流れたハタチの学生―』(文芸社)を出版し4万部強を売り上げ、
その印税等でアフガニスタンに学校を建設。その後はソニーで人材育成・組織開
発や社会貢献事業に従事する傍ら、「ゲンキ地球NET」の代表として、途
上国の支援活動や流学制度づくりを進める。
2007年にソニーを退社して島根県隠岐郡海士町に移り住む。島唯一の高校
である島前高校の魅力化アップ事業に取り組み、都会の高校生を誘致する
「島留学」制度や地域リーダーの養成を目的とした「地域創造コース」を
設置、公立塾の開設など、先進的な取組を主導。過疎地域にある同校のクラ
ス数増加や国公立大学への生徒輩出等に貢献。
持続可能なまちづくりと人間力育成のモデルづくりをモットーに取り組む。
現在、AERA誌「日本を立て直す100人」に選出される等、各メディアでそ
の活躍が注目されている。
    
      参加者交流会ファシリテーター:
㈱さかい新事業創造センター インキュベーションマネージャー  山本裕司氏
【申込方法】下記、申込ページからお申込みください。
【問 合 先】㈱さかい新事業創造センター(事業担当:中川・山埜) 
    堺市北区長曽根町130番地42
       TEL: 072-240-3775  FAX: 072-240-3662
       HP: http://www.s-cube.biz/  
   E-mail: s-cubecafe@s-cube.biz

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート