終了

第2回 見える授業・見える学級づくりセミナー

新しい教科書になり、1年がたちました。内容が20~30%増えて、「時数が足りない」「内容が難しくなった」という声も聞きます。それだけではありません。学力格差を前に落ちこぼれをなくし、能力を伸ばすというのですから大変です。今回の「見えるセミナー」では、年間を見通した基礎・基本の指導を提案させていただきます。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加下さい。
 9:45~ 9:55  受付
 9:55      開会セレモニー
 
10:00~11:00 
【講座1】今までとは違う発展型の基礎計算システムで学力はガッチリ!
百マス計算やドリルによる旧来の基礎計算と新しいステムの有効性を比較検討します。どちらが意欲的になり基礎学力を支えるかが見えてきます。
教育サークルDNA代表 南山潤司/札幌市立藻岩北小学校 山口淳一
            
11:10~12:10
【講座2】型にこだわらず、一人一人に解法が見える問題解決学習を新提案
従来の問題解決学習と「これなら分かりそうだ」という新しい型の問題解決学習を比較検討します。こういう方法もあったのかという発見があります。
教育サークルDNA代表 南山潤司/札幌市立藻岩小学校 高橋裕章
12:15~12:30  新しい提案へのQ&A
二つの提案を学級で活用するための具体的なQ&Aです。
豊浦町立豊浦小学校 水戸ちひろ
12:30~13:20 《昼食休憩》 
 
13:20~14:05
【講座3】発表の形式にこだわる「話す・聞く」指導を基本から問い直す
発表のみにこだわった「話す・聞く」の指導が闊歩しています。そうではありません。「話す・聞く」の指導を、基礎から見えるように提案します。
札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
 
14:15~15:00
【講座4】子ども任せの音読を捨て、違いの見える音読・朗読指導を!
国語の基礎・基本は「音量、声調、テンポ、地の文、会話文」等の音読の指導からはじまります。しかしそれが子どもに任せられているのが現状です。学級の国語力を大きく変えるために、音読・朗読を体験してみませんか。
札幌市立幌東中学校 山下 幸
 
15:10~16:50 
【講座5】「物語の読みの基礎・基本」の指導は何にこだわればいいのか
心情の読みの模擬授業をもとに、読解に必要な基礎・基本は何かを考えます。さらに、物語をどのように読ませるのか、そして、心情をどのように読ませるべきかという悩みにも答えます。
模擬授業 水戸ちひろ
講座 札幌市立北白石中学校 堀 裕嗣
 
16:50~         閉会セレモニー

イベントを探す

音読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート