2018年8月17日に愛育相談所研修セミナーを開催しました。アンケートの際のご希望が多かったこともあり、今回は「発達障害児の心をどう支援するか」というテー...
開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
場所 | 東京都港区南麻布5-6-8 母子愛育会4階研修室 |
愛育相談所では、子どもと家族に関わる専門家の方を対象としたセミナーを下記の要領で実施することになりました。児童精神科を専門とする医師と心理士が実践的な講義を行います。参加ご希望の方は以下のURLのお申込みフォームにてお申し込みください(先着順)。
詳細はこちら:http://www.boshiaiikukai.jp/research_soudan.html
[セミナー概要]
●対象者:小・中学校・幼稚園教職員、養護教諭、心理士、看護師、保健師、福祉士、保育士、支援員など子どもに関わる専門職の方
●参加費:8000円(税別)
●当日スケジュール
10:00~11:50 講義 齊藤 万比古(愛育相談所所長/児童精神科医)
12:50~13:50 事例提示① 山口 貴史(愛育相談所/臨床心理士)
13:50~14:50 事例提示② 木原 望美(愛育相談所/臨床心理士)
15:00~16:00 グループディスカッション Q&A 齊藤 万比古
●申し込み期限:6月30日
✳︎申込期限過ぎてますが、まだ受け入れ可能です。7月末までにメールでご連絡ください。
nhosogane@aiiku.net
●申し込み方法:https://goo.gl/forms/NV5UeWZgjgJotHQ72(PC、スマートフォンより申込み可)
※講師略歴:
齊藤万比古(さいとう・かずひこ)。児童精神科医師、医学博士。現・愛育相談所所長。
児童精神科医療の草分けの一人として、国立国際医療研究センター国府台病院など臨床の現場で不登校、ひきこもり、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉性障害、うつ病、強迫性障害などの治療、研究や、現場の教育に取り組み、多くの疾患の治療指針を作成。平成25年より愛育病院小児精神保健科部長、平成27年4月より現職。日本児童青年精神医学会の前・理事長も務め、子どものこころの健康に広く携わってきた。
著書は「不登校の児童・思春期精神医学」「不登校ガイドブック」「子どもの精神科臨床」など多数。
※昨年の様子はこちら:https://senseiportal.com/reports/439
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
