| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加立案検討会
教材 東書4年上 巻末の読書の部屋 「色さいとくらし」
4月5月と説明文について筆録をもとに学習を進めました。
6月は、説明文の授業案を検討します。
各自、略案を持参してください。
誰でも自由に参加でします。お誘い合わせておいで下さい。
5月の報告
参加者は、10名でした。現職が5名あり、盛り上がりました。
予定通り、M.K先生から、鈴木佑治先生の「季節と植物」(説明文)の教壇の資料提供とお話をしていただきました。
これは、昭和40年3月27日~30日に岩手県花泉涌津小学校で行われた第49回修養会の筆録です。
筆録者は、助松太三先生でした。
まず、教材、そして筆録、さらに助松先生と杉田先生の感想文を参加者で順繰り読みしました。
合間に、M.K先生から少しずつコメントをいただきました。
最後に、皆で感想を述べ合って...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
