開催日時 | 10:30 〜 13:10 |
定員 | 200名 |
会費 | 7,000円(学生3,000円)当日+500円円 |
場所 | 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1 立命館大学朱雀キャンパス |

──2018年夏の大会では、「深い学び」と「言葉による見方・考え方」を解明します。──
2017年学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」が前面に出されています。その中でも特につかみにくいのが「深い学び」です。小中高の先生方から「『深い学び』の意味がわかりにくい」という声を数多く聞いています。
そこで2018年読み研・夏の大会では「深い学び」を丁寧に具体的に解明していきます。
国語の深い学びは「言葉による見方・考え方」と強く関わります。それも解明していきます。
これは読み研がこれまで追究してきた国語の力とかなり重なる部分があります。また「深い学び」を実現するには深い教材研究が必須です。これも読み研は大切にしてきました。
どういう国語の力を育てればいいのか。そのために具体的にどういう国語の授業が求められるのか。また、教材研究を深めるにはどうしたらいいのか。そ...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
9/30 | 先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
3/25 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
