開催日時 | 12:00 〜 17:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 山梨県都留市田原3-8-1 都留文科大学5号館2階(ラーニングコモンズ) |

2016年9月の鎌倉、2017年1月の東京での開催をきっかけに、大阪、名古屋、横浜、広島、松本、彦根、横須賀、掛川、日立、板橋、学芸大学…と、全国的なムーブメントを巻き起こしている教育イベントedcamp(エドキャンプ)が山梨県の都留文科大学で開催されます。
公立・私立学校の関係者はもちろん、教育に関心のあるすべての皆様の参加を歓迎します。(参加無料)す
◆当日の進行(予定)
12:00〜12:30:受付
12:30〜13:10:オリエンテーション
13:10〜14:00:セッション1
14:10〜15:00:セッション2
15:10〜16:00:セッション3
16:00〜17:00:振り返り・シェア、クロージング
17:30 片付け後、解散
Facebookのイベントページなど、他の媒体でも募集していますので、こちらで定員に達していなくても募集を締め切る...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
山梨県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/29 | 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
5/30 | オンライン 八王子基礎講座「おおきなかぶ」文芸研の授業って凄い!! |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
6/29 | 読み書きが苦手な子の指導~学習障害・ディスレクシア・読み書きを学ぶ~第1回「日本語の読み書きの学習障害/ディスレクシア」 |
7/26 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ2 |
7/20 | 多面的な病的自己愛の理解と精神力動的な治療戦略 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
フィンランド | 小野隆行 | 修学旅行 | ネタ | 高校教員 | 実験 | プログラミング | 和楽器 | iPad | オルタナティブ教育 | 教科教育 | アクティブラーニング | キャリア教育 | 苫野一徳 | ノート指導 | スクール | 俵原正仁 | コミュニケーション | いじめ | 石川晋 | サマーセミナー | 高等学校 | 音読 | 重複障害 | 21世紀型スキル | 秋田喜代美 | 演劇 | 教師力 | ADD | 保護者 | モラル | 伴一孝 | 文部科学省 | 群読 | スクールカウンセラー | 食育 | インターネット | カウンセリング | 中高一貫 | クラス会議
