開催日時 | 16:09 〜 16:09 |
定員 | 20名 |
場所 | 東京都新宿区市谷本村町10-5 (JICA市ヶ谷ビル内) |
===========================
2018年度 開発教育指導者研修
主テーマ:「SDGs/国際協力」・「難民」
===========================
JICA地球ひろばでは、国際理解教育/開発教育の継続的な授業実践と質の向上を目指し、ひいては地域への普及促進に貢献することをねらいとし、今年度(2018年度)、日本国際理解教育学会の協力を得て「開発教育指導者研修」を実施します。
今回は、「SDGs/国際協力」、「難民」の二つのテーマに焦点をあてます。本研修では、JICAが作成した国際理解教育/開発教育用ビデオ映像教材※(各テーマ10分程度)等を活用しつつ、授業づくりに役に立つ様々なヒント・情報を得て、参加者と共に授業案を議論し、計画づくりから実践、報告まで、一連の取組みを行います。意欲あふれる小、中、高校教員の皆様、是非ふる...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
発表会 | リトミック | 教師教育 | PBL | 野口芳宏 | 大学 | 書道 | TOSS | 授業づくり | 金大竜 | 山田洋一 | 学習意欲 | 自閉症スペクトラム | ICT | 国際バカロレア | 心理カウンセラー | 問題児 | 教育実習 | ファシリテーション | 文部科学省 | 予備校 | センター試験 | 思考ツール | 高大接続 | 学級崩壊 | 教員採用試験 | 組体操 | シュタイナー | カリキュラム | 赤坂真二 | 留学 | 電子黒板 | 保護者 | 21世紀型スキル | 多動性障害 | キャリア教育 | コミュニティ | LGBT | フィンランド | NLP
