| 開催日時 | 16:09 〜 16:09 |
| 定員 | 20名 |
| 場所 | 東京都新宿区市谷本村町10-5 (JICA市ヶ谷ビル内) |
===========================
2018年度 開発教育指導者研修
主テーマ:「SDGs/国際協力」・「難民」
===========================
JICA地球ひろばでは、国際理解教育/開発教育の継続的な授業実践と質の向上を目指し、ひいては地域への普及促進に貢献することをねらいとし、今年度(2018年度)、日本国際理解教育学会の協力を得て「開発教育指導者研修」を実施します。
今回は、「SDGs/国際協力」、「難民」の二つのテーマに焦点をあてます。本研修では、JICAが作成した国際理解教育/開発教育用ビデオ映像教材※(各テーマ10分程度)等を活用しつつ、授業づくりに役に立つ様々なヒント・情報を得て、参加者と共に授業案を議論し、計画づくりから実践、報告まで、一連の取組みを行います。意欲あふれる小、中、高校教員の皆様、是非ふるってご応募下さい。
(注)ビデオ映像教材は、こちらURLをご覧ください。DVDの郵送をご希望の方は、応募用紙にご記入いただければ、別途郵送いたします。
https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/education/video/index.html
■開催概要
前半:2018(平成30)年7月29日(日)~7月30日(月)
後半:2019(平成31)年2月9日(土)~2月10日(日)
於:JICA地球ひろば(東京都新宿区市谷本村町)
※前半研修及びその後の各学校現場での授業計画作成・実践を踏まえ、後半研修で報告・意見交換を行います。
■応募締切
2018年(平成30年)6月25日(月)12:00必着
■応募方法
詳しくは、下記サイト内の募集要項をご参照下さい。
ご応募は、下記サイト内の別紙1のフォームをダウンロードの上、以下のE-mailアドレスに期日まで送信をお願いします。万一、ウェブ(メール)による応募に支障がある方は、下記担当者宛にご郵送またはファックスによりご応募ください。
JICA地球ひろばホームページをご参照ください。
https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/seminar/index.html
■応募先・お問合わせ先
応募先:JICA地球ひろば・教員向け研修運営事務局 福田、村岡宛て
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-14-4-4F
株式会社 メディア総合研究所
E-mail:jica-edu@mediasoken.jp
TEL:0120-441-172 FAX:03-5414-6510
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/28 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』 |
| 2/1 | 冬期駿台教育探究セミナー『単元別 伸びる授業の探究-図形問題の解法選択-』 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
