開催日時 | 10:00 〜 16:10 |
定員 | 25名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都北区志茂5-41-1 荒川知水資料館アモア、荒川~隅田川 |

新たな教育指導要領で一段と重要視される防災学習の指導効果を高めることを目的にした小中学校の先生のための講座です。
現場を見学しながら、都市のくらしを支える土木や災害対応について学習し、安全で安心な社会を作るためどんな技術が活用されているのかを学ぶとともに、生徒の主体的で深い学びにいざなう、多様なアクティブラーニングの指導方法を紹介します。
午前中は玉川大学の寺本先生による講座、午後は船による現場見学で荒川、東京湾、隅田川を移動しながら船着き場や水門、閘門、荒川や東京湾、隅田川に架かる橋などを見学します。
対象:小中学校の先生
定員:25名(先着順)
参加費:無料
申込み:下記事項(必須)をメールにて
①氏名 ②勤務先学校名 ③個人連絡先(電話番号)
申込先:maeda15@kt-chkd.or.jp
詳細は http://www.kan-koue...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
非常勤講師 | ノート指導 | ユニバーサルデザイン | 絵本 | 漢字指導 | サマーセミナー | 横山験也 | 文部科学省 | 授業参観 | 知の理論 | フリースクール | オルタナティブ教育 | 公開研究会 | 白石範孝 | 新学期 | 修学旅行 | 小学校教員 | 大学受験 | Teach For Japan | 外国語 | 椿原正和 | スクールカウンセラー | コーチング | 高校入試 | 社会科 | 教育実習 | 教師力 | 生きる力 | 家庭学習 | 大学 | 河合塾 | 英語 | 多読 | 話し合い活動 | 堀川真理 | 谷和樹 | イエナプラン | 音読 | 発表会 | 石川晋
