開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都金沢工大大学院虎ノ門キャンパス (愛宕東洋ビル13階) |
ゴードン博士の教師学 事例研究会 2018
テーマ「 教師・保護者・子どもがつながって成長していく」
【教師学とは?】
アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が考案したコミュニケー ションプログラムである「ゴードン・メソッド」を活用し、教師と生徒 がお互いに尊重し合える関係を作るための実践プログラムです。
【教師学事例研究会とは?】
教師と生徒の心の絆を作る『教師学マインド』の確立を目指した実践事 例の発表を初め、教育現場における「教師学」の実践事例の研究や情報 交換の場です。教育現場への教師学の拡がりを目指して2002年に発足 し、今年で16回目になります。
【プログラム】
①ミニレクチャー:教師学について簡単に学びます。
②実践事例:安心・安全でアクティブな学びの場をつくるために、どのよ うに教師学の...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英会話 | シュタイナー | 中学校 | アクティブラーニング | 小論文 | 性教育 | 野口芳宏 | 学級づくり | オルタナティブ教育 | EDUPEDIA | 世界史 | 俵原正仁 | 指導案 | 白石範孝 | 非認知 | 長谷川博之 | パワーポイント | 自閉症スペクトラム | 教師力 | 読書指導 | 井上好文 | フリースクール | カウンセリング | 有田和正 | eラーニング | 日本史 | 小中連携 | コミュニティ | 横山験也 | 低学年 | 新学期 | スクールカウンセラー | 学習障害 | 芸術 | 教師教育 | 美術 | 自然体験 | デジタル教科書 | 土作彰 | 明日の教室
