終了

第23回国語教育実践研究大会

開催日時 09:50 16:35
定員150名
会費3000円
場所 山口県光市島田4丁目13番15号 光市民ホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

9:30~9:50  受付 開会挨拶
9:50~10:15  テーマ説明・教材研究 尾道市立高須小学校 教諭 槙原宏樹
10:30~11:15 公開授業「『ゆめのロボット』を作る」(東京書籍4年下)
        授業者 広島市立江波小学校 教諭 小泉芳男
        児童  山口大学教育学部附属光小学校4年生
11:30~12:30 授業研究会
        登壇者 中洌 正堯(兵庫教育大学名誉教授)
            吉川 芳則(兵庫教育大学大学院教授)
            香月 正登(梅光学院大学 准教授)
            小泉 芳男(広島市立江波小学校)
13:30~14:50 分科会
話す・聞く:「活用を意識した話し合い学習指導―文学的文章の読みの交流を中心に(第5学年)
        発表者 三次市立十日小学校教諭 大澤...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート