終了

Learning Future Session #2 ―“学び合い”の可能性―

-----------------------------------------------
Learning Future Session #2
   ―“学び合い”の可能性―
-----------------------------------------------
これからの社会を教育というよりも、学び・学習という視点からみる。
どのような教室・学校・社会の在り方が望ましいのか、考え、実現していく。
そんなLearning Future Center 2回目のセッションです。
今回は、1回目のセッションで出た疑問の中から“学び合い”に焦点を絞り、場を開きたいと思います。
いろんな“学び合い”がありますが、学習者一人ひとりの主体性や学習者間の交流を重視している点は共通していると思います。
会場となるmanabiai schoolは、西川純氏の『学び合い』から着想を得た学習スペースです。
ここにいると、“学び合い”についていろんな声が聞こえてきます。
「もっと先生が教えてほしい」
「“学び合い”でコミュニケーション能力など、これからの社会を生きる力が育つ」
「未熟な学習者には、教育や指導が必要で、”学び合い”は機能しない」
「みんなで協力しながらできて楽しい」
“学び合い”の成果・課題の両面を含め、「“学び合い”の可能性」について食卓を囲みながら話し、みんなで考えてみませんか?前回のセッションの様子はこちら!
【対象】 学びや教育とこれからの社会に関心のあるすべての方
たとえば
・お子さんの教育が気になる保護者の方
・学校の先生(公・私立、校種、教科を問わず)
・何かに向けて勉強中の方
・塾、家庭教師などの教育関連産業に従事している方
・ワークショップデザイナー、ファシリテーターなど学びの場に関わっている方
・図書館・公民館・博物館など社会教育施設に関わっている方
・学校に通っている園児・児童・生徒・学生の方
【参加費】 1,500円
※軽食費、会場費が含まれております。
【プログラム】テーマ:「“学び合い”の可能性」
18:45 開場
19:00 開始
1.趣旨説明(企画メンバーが想いを表現します)
2.チェックイン(参加者全員でお互いのことを共有しましょう)
3.ダイアログ(参加者全員でテーマについて考えましょう)
4.チェックアウト(参加者全員で気づいたことを共有しましょう)
21:00 終了予定
※テーマやプログラムは、参加者の皆さんの想いをうかがったうえで、変更する可能性があります。
【スタッフ】
ディレクター  :佐野 純(manabiai school 八尾教室 教室長)
ファシリテーター:菅谷宏一(フリーランス ワークショップデザイナー)
アドバイザー  :服部正志(特定非営利活動法人 八尾市活き活き会議 事務局長)

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/18KK会場
5/17【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座5月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/17【5/17,18新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/25第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型)

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート