終了
Open Cafe 〜子どもが学びを創る授業〜大阪教育大学附属平野小学校授業実践交流会〜コーヒー片手に、共に学びませんか?〜当日参加可能!
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 100名名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市平野区流町1-6-41 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「Open Cafe」とは、本校の教員が講師となり、新任教員や経験年数の少ない教員、または、教員をめざす学生を対象にした公開授業を行い、授業後には、コーヒー片手に授業づくりや先生の指導のあり方などについて、悩みを共有したり、ワークショップをしたりなど、みんなで話し合いながら共に学ぶ取り組みです。
公開授業では、国語算数理科社会道徳外国語を公開します!どれも、本校独自の子ども中心で子どもの思いや願いを大切にした平野スタイルの授業を公開します。
今年の夏、6回目になるCafeが、7月23日、平野にOpenします!!!(もちろん、経験年数の多い方でも共に学びたい方大歓迎です!
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
10/7 | 生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業 |
10/18 | 第45回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会 |
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アクティブラーニング | ICT | 視聴覚 | PBL | 予備校 | EDUPEDIA | 中等教育 | 教師力 | 小中一貫 | 科学 | 授業研 | コミュニケーション | スクールカウンセラー | 多読 | LGBT | 小学校教員 | リトミック | いじめ | 二瓶弘行 | 知の理論 | 土作彰 | リコーダー | 奈須正裕 | コミュニティ | マインドマップ | 合唱 | 学級開き | ワークショップ | 英検 | クラス運営 | アイスブレイク | ADHD | 話し方 | 21世紀型スキル | プレゼンテーション | コーチング | 修学旅行 | 防災教育 | 新学期 | 学級通信
