開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 滋賀県大津市大萱一丁目9-7 ワイエムビル202 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「不登校の子どもを担任すると、いつも悩むんです。学校に行かせた方がいいのか、それとも休ませた方がいいのか。」
担任している不登校の子どもへ翌週の予定を家庭に電話するときや家庭訪問するときに、
自分の関わり方や判断が本当に子どもやお家に合っているのか、不安になるときがありますよね。
「絶対学校に来ないといけないという時代じゃないし、本当は休ませた方がいいんじゃないか。」
「カウンセラーなど、不登校の支援をしてくれるところにつないだほうがいいんじゃないか。」
「でもこのまま学校に来ない日が続いて、ずっと勉強せずにいたら受験のとき困るんじゃないかな。」
不登校の生徒をふくめ、担任している全ての生徒のことを考えながら、日々夜遅くまで働いている先生には本当に頭が下がります。
ただ、悲しいことに先生の関わりが不登校...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
