ログインしてください。
| 開催日時 | |
| 会費 | 3,000円(税込)円 |
| 場所 | 東京都上智大学 |
| 主催 | 累積科学国語教育研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第31回累積科学国語教育研究会in東京
テーマ:国語科授業づくり・5つの視点
多賀一郎先生、堀裕嗣先生、山下幸先生、藤原友和先生、そして千田洋幸先生が、国語科の授業づくり、教材研究の在り方などについて、講座と模擬授業、研究協議を通じて様々に提案します。
なお、翌日7日(日)には「第6回教室ファシリテーションセミナーin東京」も同じ会場にて開催されます。あわせてご参加いただければ幸いです。
日時:2012年10月6日(土)
場所:上智大学
参加費:3000円
【ブログラム】
09:30~09:45 受付
09:45~10:30 国語科授業づくり・5つの視点/堀 裕嗣
10:40~11:25 国語科授業づくり・5つの視点/山下 幸
11:35~12:20 国語科授業づくり・5つの視点/多賀一郎
昼食休憩
13:20~16:30 模擬授業で体験する物語の授業づくり...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
