開催日時 | 10:00 〜 14:00 |
定員 | 190名 |
会費 | 参加者MLにて連絡円 |
場所 | 東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル 5・6階アットビジネスセンター八重洲通り |
★★★ 参加のお申し込みが、200名を突破しました!!
会場と交渉し、お席を増やしました!!いよいよ残席3!です!もうすぐ、キャンセル待ちになります!今なら、まだ間に合います!!!
気になった方は、すぐにメールにてご連絡ください!!! ★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆ 検定の立候補は〆切りました! ☆☆☆☆☆☆☆☆
◇◇◇◇◇◇◇◇ 受検者が決定しました!! ◇◇◇◇◇◇◇◇
TOSSは、これまで「自称名人」が通用していた教育界に、初めて明確な「教師の技量」の目安を示しました。
それが、「TOSS授業技量検定」です。教師が子ども役の教師相手に模擬授業をし、それを腕のある教師が審査。
39級から十段までに49段階があり、それぞれに明確な審査基準を設けています。
授業の技量を上げるのは、一つ一つの授業の蓄積であるため、経験を積めば誰でも技量は上がります。
しかし、そのなんとなくな成長角度に子供たちを巻き込むわけにはいきません。
目標を持ち、正しい努力を積むことが必要です。
志高く日々の鍛錬を惜しまない教師たちの一つの指標としてこの「TOSS授業技量検定」が利用されています。
TOSS授業技量検定に挑戦する、中高の最高峰の授業群を見たい先生、
ぜひ、ご参加ください!!!
お申込みは、以下のメールフォームから、
https://ssl.form-mailer.jp/fms/76702e00589280
または、事務局 岡拓真 宛 個人メールにてお願いいたします!
tuck6923@gmai.com
第一講座 10:00~10:50
TOSS授業技量検定C表 5分×6名+講師コメント・発表
~休憩(10)~
第二講座 11:00~11:55
TOSS授業技量検定B表 7分×5名+講師コメント・発表
~休憩(15)~
第三講座 12:10~12:50
TOSS授業技量検定A表 10分×2名+講師コメント・発表
~休憩(10)~
第四講座13:00~13:15 小森栄治先生講座
第五講座13:15~13:40 井上好文先生講座
第六講座13:30~13:45 長谷川博之先生講座
第七講座13:45~14:00 TOSS授業技量検定Q&A
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
TOSSのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
