終了

『通信制高校』ってどんなところ?/全進研「秋のセミナー」2018

開催日時 13:30 16:30
定員120名
会費500 (学生無料)円
懇親会の定員約20名
懇親会の会費約3000円
場所 東京都新宿区市ヶ谷 法政大学市ヶ谷キャンパス富士見ゲート棟5階:G501教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
『通信制高校』ってどんなところ?/全進研「秋のセミナー」2018

報告:土岐玲奈さん
(教育相談:日本通信教育学会幹事、埼玉大学非常勤講師、文科省:広域通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議メンバー/
2018教育社会学学会共同レポート『なぜ通信制高校は増えたのかー私立校の設置認可行政に着目してー』)

「高校生の20人に1人は通信制高校生」と言われています。東京だけで見れば、この間公立中学校卒業生の進路先で、実数が増え続けているのは「通信制」高校への進学者。全体の卒業生の数は減っているわけですが。
 「通信制高校」は、60年代初め「金の卵」として地方から都市圏へ、企業内高校や就職先で、また専修学校高等課程などの「技能連携」や、「高卒」取得の場としてスタートしました。今は、「不登校」や「高校中退」した若者の受け皿となり、話題となる「N高校」(カドカワドワンゴ)のようなネットを駆使した学校も生まれています。
 今春、東京...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5福岡県多様な学びネットワーク主催 高校進学合同相談会

通信制高校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート