開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
会費 | 授業づくり講座500円、科学お楽しみ広場500円、子ども無料円 |
場所 | 栃木県宇都宮大学(峰キャンパス) 大学会館2階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「栃木理科教育研究集会2018」~教師も子どもも夢中になる! 楽しくわかる理科授業~
「栃木理科教育研究集会」は今年で17年目を迎えます。毎回多くの先生方や親子のみなさんにご参加いただき、自然科学を学ぶ熱気あふれる一大イベントとなっています。子どもたちの科学的認識を高め、楽しくわかる理科の授業を展開するにはどうしたらよいか、理科教育の本質に迫るヒントがたくさん学べる研究会です。
午前の「授業づくり講座」では、「小学校」と「中学校・高校」の2つの講座で、学習のねらい、実験方法や教材の工夫など、明日の授業に役立つ具体的な内容を紹介します。午後の 「科学お楽しみ広場」 では、理科や生活科、科学クラブなどで使える実験や観察、子どもたちが目を輝かせるものづくりなど、教材・教具をたくさん紹介します。
理科教育に興味関心のある方、実験や観察、教材について知りたい方、理科の授業で困...
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 9月27日【教師のための理科実験実技講習】 A:天気 B:ものの温まり方 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 高等教育 | 森川正樹 | フリースクール | 不登校 | 谷和樹 | ADD | 受験 | 授業づくり | 電子黒板 | 苫野一徳 | 外国語 | 学校心理士 | 授業づくりネットワーク | カウンセリング | ちょんせいこ | ダンス | 学級崩壊 | 総合的な学習 | 保護者 | スクールカウンセラー | 教材 | 物理 | QU | ワーキングメモリ | ファシリテーション | 留学 | 思考ツール | 小中一貫 | 卒業式 | 佐藤正寿 | アドラー | 英検 | インターネット | リトミック | 協同学習 | 赤坂真二 | 小学校教員 | サマーセミナー | コミュニティ
