開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府茨木市大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館大学茨木キャンパス A棟Room 1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
11/17(土)14:00〜@立命館大学茨木キャンパスにて、オンライン学習教材eboard(イーボード)の公開研修会を実施致します。
申込みはこちら ▶︎ https://goo.gl/forms/10cvj8Q6ddqqGDVM2
◆ イベント概要
日 時 : 2018年11月17日(土) 14:00〜16:00
場 所 : 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(OIC)A棟Room 1
主催:NPO法人eboard(https://www.eboard.jp/)、電子語学教材開発研究部会(http://www.let-kansai.org/htdocs/)
参加対象者 : 学校・教育現場(学習塾やNPO等)の方、学習支援や放課後学習に関わる教育委員会・行政職員の方、eboard マンスリーサポーターの方 (定員 30 名)
※ 上記以外の方の参加はできません。
※ お車でのご来場は、駐車料金がかかります。
◆ eboardとは?
全国250か所以上の学校・教育現場で利用されているオンライン学習教材です。2,500本以上の映像授業と6,500問以上のデジタル問題集で、基礎・基本からスモールステップで学習を進められます。
・第11回日本eラーニングアワード文部科学大臣賞受賞
・総務省先導的教育システム実証事業教材(2014-16年度)
詳しくは、こちら:https://www.eboard.jp/
◆研修会内容
・eboardやICT個別学習教材を活用している、また活用を検討されている方を対象に、個別学習や学習支援におけるICT 活用の意義や効果について、研修を行います。
・ICT 活用の意義や効果を踏まえて、実際の教材に触れながら、ワークショップで具体的な活用方法を学びます。
・研修会の後は、交流会・相談会を実施予定(参加費別:3000円程度)。ICT の活用や学習支援について、現場の方どうしでの課題やノウハウの共有を行える場を設置。eboard 職員による個別の活用相談も可能です(対応させて頂ける人数に限りがあります)。
◆こんな方におすすめ
・eboardの活用事例、ICTを活用した個別学習や学習支援の事例が知りたい。
・放課後学習や学習支援の現場での担い手が不足している。より取り組みを充実させたい。
・不登校児童・生徒や、教室に入りづらい生徒の学習をサポートしたい。
・学習塾での学力向上、特に低学力層のサポートを強化したい。
◆お問い合わせ
support@eboard.jp
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/15 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第6回リアル例会 |
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
6/8 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【6/8 & 7/6 大阪開催】 |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
6/14 | 【6/14,15大阪】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
