ログインしてください。
開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 京都府京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 |
主催 | 明日の教室事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加9月の明日の教室京都校は、授業を考えてみたいと思います。
担当講師は、糸井と池田です。
糸井の方からは、主に教材研究について。池田の方からは、主に発問について考えて行きたいと思っています。
若い教師は、学級を安定させること、作ることに力を注ぎ乍ら新卒からの数年を過ごして行くことが大事だと思います。学級を安定させることは子どもの居場所を作り、学習の土台を作るからです。これは多くの書籍が示しているように計画的に行うことで若い教師でもかなり可能になってきました。
一方、授業です。
授業ができるようになるには時間がかかります。一年目から
「授業が大事です。なんとかしなさい」
「教材研究が足りない。教材研究を充実させなさい」
「発問がダメ」
のように言われるのですが、これが分からない。
分からないけど、そのままにして指導書を頼りに流すような授業をしているだけでは、授業をする力量は育たないし、そ...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
明日の教室のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
