終了

『学び合い』授業の実践

Ⅰ全校体制による 『学び合い』授業を公開します
・『学び合い』とは,「学校は人との関わりを通して,その有効性を実感し,より多くの人が自分の仲間であることを学ぶ場である」という学校観と「子どもたちは有能である」という子ども観に基づき「一人も見捨てないこと」を目指した教育です。
7月30日には、上越教育大学において「越後『学び合い』の会2012」が開催され、新井北小学校の5年生が授業を公開し、全国から100名以上の参観者が集まりました。
【提案1】 単学級『学び合い』の授業
 「学びとは,与えられるものではなく,子ども自らが生み出すものだ」を合言葉に,上越教育大学教職大学院西川研究室と協同で、子ども同士が聞き合い・教え合い・学び合いながら追求する授業を全校で進めています。
学級内の人間関係の改善と成績の向上が同時に進行します。
【提案2】 異学年『学び合い』の授業
 学級を超え異学年で学び合うことで,良好な人間関係が全校に広がります。
また,教員同士の交流の時間が定常的に可能になり,協働力も高まります。
全校体制で『学び合い』に取り組むメリットを強く実感していただけます。
Ⅱ 子どもと教師、参観者が共に『学び合い』授業について語り合います
学級の主役である子どもと教師が共に話しあうことで,実効性のある授業改善を実現できます。子どもがどのような思いで日々の学習に取り組んでいるのか,ぜひ参観者の皆様も直接子どもに聞いてみてください。
また,上越教育大学教職大学院西川研究室による『学び合い』に関するプレゼンテーションも予定しております。
10:30~10:55 受付・移動
11:00~11:45 3限授業公開 『異学年学び合い』授業(1・3・6年)体育館
12:00~13:00 休憩
13:00~13:45 4限授業公開 『単独学び合い』授業実践(2・4・5年)
14:00~15:00 学び合い授業シンポジウム(学び合い会議)体育館
お申し込みは下記のフォームから行えます。
またFAXでのお申し込みも受け付けております。
FAXでのお申込みの際は
1)名前
2)所属先/役職
3)所属先の電話番号
4)当日の弁当注文の有無
をご記入の上、お申込みください。
FAX番号 0255-72-2933
なお、インターネット、FAXでのお申し込みは11月21日(水)17:00までとさせていただきます。

イベントを探す

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート