開催日時 | 16:00 〜 19:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 会員 1000円 非会員2000円 学生500円 円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 3000円程度円 |
場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加.
高等教育問題研究会FMICS2018年10月例会(第705回)をご案内いたします。
大学が活き残るための条件 改革先進校の光と影
教育ジャーナリストの小林哲夫さんは、『中央公論』2018年7月号の特集「地方大学・生き残りの条件」ルポ・就活支援、アクティブラーニング、読み書きソロバン/「改革先進校」の光と影で、9佼の「改革先進校」を取材されています。
9校の成功要因は、1.大学の総意のもと組織的に改革を進めることができたケース。2.優れた教職員が教育の立て直しに向けて力を発揮できてケースとしている。
教育改革を進める体制が組織的に整っていても、教職員に新しいチャレンジをする気概がなければ、大学は変わらない。昔ながらの役人気質の教職員がいる。
それぞれの大学が、学生目線に立って、教員と職員とトップ、さまざまな制度がうまくかみ合ってこそ、教育改革は進...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
