終了

デニ・ムクウェゲ医師ノーベル平和賞受賞記念イベント 『女を修理する男』上映会+トークショー

開催日時 18:30 21:00
定員300名
会費一般1,000円、学生・DEAR会員500円 聖心女子大学学生・高校生以下の方は無料円
場所 東京都聖心グローバルプラザ3F ブリット記念ホール 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
デニ・ムクウェゲ医師ノーベル平和賞受賞記念イベント 『女を修理する男』上映会+トークショー

2018年のノーベル平和賞は、紛争下の性暴力と闘う2人の活動家、ナディア・ムラドさんとデニ・ムクウェゲさんに授与されることになりました。

この受賞を記念して、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)の婦人科医・人権活動家のデニ・ムクウェゲ医師の活動を追ったドキュメンタリー映画『女を修理する男(The Man Who Mends Women)』の上映会を開催します。

コンゴの紛争と性暴力の背景には、貧困問題、そして、紛争鉱物とグローバル経済が関係しています。

上映後には、2016年にムクウェゲ医師を日本に招へいし、本映画の日本語字幕付きDVD制作を担ったお二人よるトークショーを開催し、映画の背景を掘り下げて解説していただきます。また、このような問題を教育現場に取り入れる意義についても考えます。

勇気あるムクウェゲ医師を英雄として称えるだけでなく、わたしたちにもできることを共に考えましょう。

●日時
2018年11月27日(火)18:30~21:00(18:00開場)

●会場
聖心グローバルプラザ3F ブリット記念ホール
http://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/access/
(広尾駅4番出口徒歩1分)

●定員 ※事前申込制・先着順
300名(映画は一部刺激の強い描写もございます。12歳以下のお子様の視聴は保護者の方の自主的なご判断をお願いいたします。)

●参加費 ※当日清算
一般1,000円、学生・DEAR会員500円
聖心女子大学学生・高校生以下の方は無料

●プログラム(予定)
18:30~18:40 あいさつ
18:40~20:30 映画上映
20:30~21:00 トークショー

●トークゲスト:大平和希子・華井和代
(コンゴの性暴力と紛争を考える会/東京大学)

●進行:八木亜紀子(開発教育協会)

●主催
認定NPO法人開発教育協会(DEAR)
http://www.dear.or.jp/
コンゴの性暴力と紛争を考える会(ASVCC)
http://congomm2016.wixsite.com/asvcc/

●協力
聖心女子大学グローバル共生研究所

●お問い合わせ・お申し込み先
認定NPO法人開発教育協会(DEAR)担当:八木
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e181127.html
TEL: 03-5844-3630(平日10時~18時)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート