開催日時 | 18:30 〜 21:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 一般1,000円、学生・DEAR会員500円 聖心女子大学学生・高校生以下の方は無料円 |
場所 | 東京都聖心グローバルプラザ3F ブリット記念ホール |

2018年のノーベル平和賞は、紛争下の性暴力と闘う2人の活動家、ナディア・ムラドさんとデニ・ムクウェゲさんに授与されることになりました。
この受賞を記念して、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)の婦人科医・人権活動家のデニ・ムクウェゲ医師の活動を追ったドキュメンタリー映画『女を修理する男(The Man Who Mends Women)』の上映会を開催します。
コンゴの紛争と性暴力の背景には、貧困問題、そして、紛争鉱物とグローバル経済が関係しています。
上映後には、2016年にムクウェゲ医師を日本に招へいし、本映画の日本語字幕付きDVD制作を担ったお二人よるトークショーを開催し、映画の背景を掘り下げて解説していただきます。また、このような問題を教育現場に取り入れる意義についても考えます。
勇気あるムクウェゲ医師を英雄として称えるだけでなく、わたしたちにもできること...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ASD | マット運動 | 工芸 | 小学校 | 教職 | Teach For Japan | 向山洋一 | 石坂陽 | EDUPEDIA | 性教育 | 国際バカロレア | 教務 | あまんきみこ | 白石範孝 | 俵原正仁 | 数学 | ホワイトボード | LGBT | メンタルヘルス | 電子黒板 | 美術 | 授業づくり | 漢文 | 森川正樹 | 問題児 | 話し合い活動 | 管理職 | 粕谷恭子 | サマーセミナー | 英語 | 平野次郎 | LEGO | 冬休み | 保護者 | ノート指導 | LITALICO | 物理 | アクティブラーニング | 思考ツール | ロイロノート
