開催日時 | 10:15 〜 16:20 |
定員 | 80~250名 |
会費 | 9050円 |
場所 | 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加2月24日(日)
I 吃音や場面緘黙のある子どもの育ちを支える-「話したいのに上手く話せない」子への対応
三木江理奈(個別学習エイル) 小林宏明(金沢大学) 高木潤野(長野大学)
J 大人に反抗する子どもをどう理解し、関わるか-発達障害の二次的な問題、反抗挑戦性障害、愛着障害等、その背景を知ることから
田中哲(東京都立小児総合医療センター) 植木田潤(宮城教育大学)
★お申し込み方法など、詳しい情報は当協会HPよりお待ちしております!
http://www.hattatsu.or.jp/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英語教育 | 保健室コーチング | 苫野一徳 | 二瓶弘行 | イエナプラン | 授業づくり | 重複障害 | カリキュラム | 堀川真理 | LITALICO | メンタルヘルス | 立命館 | グループワーク | 技術 | 絵画 | 飯田清美 | 高学年 | 授業力 | 大学 | 懇親会 | 視聴覚 | フィンランド | 認定試験 | パワーポイント | 小学校教員 | 受験 | ワークショップ | 国語 | マインドマップ | コミュニティ | ディベート | 物理 | プレゼンテーション | アプリ | 日本史 | アクティブラーニング | ASD | 中学校 | 鈴木健二 | 澤井陽介
