終了

【参加型演劇ワークショップ】「大学生の英語授業にインプロビゼーション(即興劇)」

開催日時 10:30 12:30
定員20名
会費2000円
懇親会の定員30名
懇親会の会費3000円
場所 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1 神田外語大学8号館"KUIS8"
【参加型演劇ワークショップ】「大学生の英語授業にインプロビゼーション(即興劇)」

12/8(土)に神田外語大学(幕張)で開催される「イノベーティブ・クラスルーム・プラクティス」(ICPカンファレンス)にて、【参加型演劇ワークショップ】「大学生の英語授業にインプロビゼーション(即興劇)」を実施します。

今回の内容は、神田外語大学での英語の授業におけるインプロビゼーション(即興劇)の実践について、参加者と一緒に体験しながら理解していただくプログラムです。

授業の概要紹介とインプロビゼーションの理論展開(20分―内田担当)、
インプロビゼーション実践(75分―高瀬担当)、
振り返り(15分ー両者担当)

「ICPカンファレンス」(下記参照、参加費2.000円)にお申込みいただいた方であれば、どなたでも参加できます。また、お申込みいただいた皆さんは、ICPカンファレンスに終日参加(セッションは17:30まで)可能です。
さらに、神田外語大学の学食「アジアン食堂・食神」懇親会(会費3,000円)にもお申込み可能です。学校種を問わず幅広い皆さまのご参加をお待ちしております。

【申込サイト】
https://icp2018.peatix.com/

《ICPカンファレンスについて》
「イノベーティブクラスルームプラクティス2018」(ICPカンファレンス)は、神田外語大学言語メディア教育研究センター(LMLRC)が主催するカンファレンスです。
*全体プログラムはこのページの下部に記載しております。

幅広い分野の新しく、挑戦的な教育・学習実践の共有と関係者の交流を目的としています。
通常の学会発表とは異なり、教育実践の研究報告に加えて、普段の教育実践の再現(模擬授業)やアイディア提案&デザイン型のセッション、ICTに関するチュートリアルなど、豊富なプログラムが用意されています。
大学関係者だけではなく小中高・専門学校、企業、民間団体、教職課程の学生など多様な立場の方々が参加できますので、是非ご参加ください。

【Facebookページ】
https://www.facebook.com/events/2040468299306717/

【神田外語大学LMLRC】
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/labo/lmlrc/
https://www.facebook.com/LMLRC/

------------------------------
【プログラム】*内容及び時間等が変更になる可能性がございます。

【日本語による進行】8-109
10:30-11:15 「Google Appsを活用したクラウド・グループワークづくり」(その1) 石井雅章(神田外語大学)
11:30-12:15 「Google Appsを活用したクラウド・グループワークづくり」(その2) 石井雅章(神田外語大学)

13:45-15:15 「社会を生き抜くための人文学ー「フランス」を用いたケースメソッドの可能性ー」 高橋梓(近畿大学)、松井真之介(神戸大学)、山川清太郎(京都学園大学)
15:30-16:15 「未来の教育のカタチを創造する」 古谷龍二(Japan Education Lab)
16:30-17:00 「中高及び大学でのフェイクニュース授業・ワークショップ(WS)とメディア情報リテラシー(MIL)」 長岡素彦(一般社団法人 地域連携プラットフォーム)

【英語による進行】8-110
10:30-11:15 "2020 Vision - Measuring Orthographic Influence in Japan" Daniel George Dusza(神田外語学院)
11:30-12:30 "#vocabulary : The Keyword Method in 2018" Scott Sustenance(神田外語大学)

13:45-15:15 "Critical Thinking for Japanese Schools in 2020" Daniel George Dusza(神田外語学院)
15:30-16:15 "VR 360 To Enhance Learning Impact for Global Citizenship" Erin Frazier, Jennie Roloff Rothman(神田外語大学)

【演劇ワークショップ】8-116
10:30-12:30 「大学生の英語授業にインプロビゼーション(即興劇)を導入した実践報告 ~参加型ワークショップ~」内田加奈美、高瀬雄一郎(神田外語大学)

15:30-17:00 「寸劇で学ぶ生物学」飯島明子(神田外語大学)

【発表・展示・オンラインセッション】8-111,112,113
12:45-13:30 コアタイム

P-1 "How to use the Seesaw App in the classroom" Kieran Julian(神田外語学院)
P-2 "How Google Online Apps Can assist the Communicative Language Teacher" Jonathan D Scott(神田外語学院)
P-3 "Using 360° video for 2nd language education" Euan Bonner, Ryan Lege(神田外語大学)
P-4 「音声教材の作成スキルと実践例」北村孝一郎(神田外語大学)
P-5 「いつもの英語授業に3分だけ。継続的なアウトプット活動のご提案」 風間愛理子(ジョイズ株式会社)
P-6 「自律学習を促す学習コンテンツの開発 -日本語ひらがな学習教材を例に-」 尾沼玄也、関かおる(神田外語大学)
P-7 「共生のデジタルシティズンシップ」 長岡素彦(一般社団法人 地域連携プラットフォーム)
P-8 「Zoomを活用したオンラインセッションに向けて エコプロ2018麻布大学環境科学科ブースの紹介」 村山史世(麻布大学)

14:00-17:30 オンライン中継&ディスカッション 「サードプレイスによる地方創生研究会」(つなぐカフェ@福岡・飯塚)
*16:30-17:00 ICPカンファレンス会場より「「学ぶ場」を共有するためのしかけづくり」石井雅章(神田外語大学)を話題提供予定

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート