開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 各日30名 |
会費 | 3日間連続 49,000円(税込)、2日 34,000円(税込)円 |
場所 | 東京都新宿区神楽坂1-2 |

この研修では、技能別の評価システムの理解を深めることに加え、スピーキングやライティングにおいて、ルーブリックを使った評価の実習を行います。また、最終日に行うマイクロ・ティーチング(模擬授業)の演習により、研修成果を授業で実践するイメージまでを体得できます。※一部過去のワークショップと重複する部分があります。
対象:中学校・高等学校英語教員、教育委員会英語教育担当者
日時:各日10:00~17:00
3月27日(水) スピーキングの評価と指導
3月28日(木) 発音(スピーキング)の指導、ライティングの評価と指導
3月29日(金) リーディングの評価システム、統合型アクティビティ、マイクロ・ティーチング
※3日連続、または2日間(3/29必修)でお申込みいただけます。
言語:英語
会場:ブリティッシュ・カウンシル(東京都新宿区神楽坂1-2)
詳細・お申込...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報) |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
7/28 | 夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア |
4/30 | 先生向け Google Vids 体験&教育映画祭ウェビナー(ラストチャンス) |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
