終了

英語教育の理論と実践をつなぐ勉強会 - 第8回英語教員勉強会 (LCET)

開催日時 10:00 12:00
定員15名
場所 東京都早稲田大学 早稲田キャンパス26号館503教室 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
英語教育の理論と実践をつなぐ勉強会 - 第8回英語教員勉強会 (LCET)

「生徒のやる気を高めるために何ができるだろう?」「文法訳読法に戻らずに、文法をもっと効果的に教える方法は?」「一応スピーキング活動はやってるけど、ただ話させるだけで本当にスピーキング力を伸ばせるのかな…?」英語教員勉強会 (LCET)では、このような日々の授業実践での疑問に多くのヒントを与えてくれる、第二言語習得論 (SLA)や英語教授法 (TESOL)、教材・テスト作成などのスキルを協同学習します。
中学校・高等学校の英語教員、英語教員を目指している大学生や英語教育を研究している大学院生など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

Facebook: https://www.facebook.com/lcet.jp/ 
 

Website: https://lcet-jp.weebly.com/
___________________________________________________________________

【第8回英語教員勉強会 (LCET)開催のお知らせ】 

[Date & Time] 

2018年12月23日 (日) 10:00-12:00

[Place] 

早稲田大学26号館(大隈記念タワー) 503教室

[Contents]
 
1. 自己紹介とよろずしぇあ
 

2. 理論編 『教師と学習者の関係:教師は学習者の動機づけへどのような影響を与えるのか』


3. 実践編 『Teachers’ Reflection: 2学期の振り返りと3学期に向けて』


*持ち物や事前の準備等は特にございません。また、内容に関する背景知識は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

[Fee]
 
無料

[Application] 

お申し込みはsaeki@waseda.jpまで、ご送信お願いいたします。
中学校・高等学校の英語教員、英語教員を目指している大学生や英語教育を研究している大学院生など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
7/28夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
6/1語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会③ 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 ~3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に~

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート