開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 15名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田2階学習室7 |

新学期から使える!生徒を「脳」動的にする英語授業実践
〜英語教師のためのワークショップ〜
「去年はうまくいった実践なのに、今年は全然生徒が授業についてこない」
「あのクラスはよく練習するけど、本当に力がついてるの?」
生徒が主体的・対話的に動き、深い学びを得るために、今からでも遅くはない授業の仕掛けや、ちょっとした指導の工夫を紹介します。さらに、普段の例会と同じ形式で、ミニ研修会も開きます。
日時 2018年12月22日(土)18:30〜20:30
会場 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室7
会場ホームページ https://www.shibu-cul.jp/access
Contents -
Part 1 生徒を「脳」動的にする英語授業実践
① 「脳」動的な授業に必要なポイント3
② 教科書を使った深い学びの実践例
③ 「脳」動的な会話実践例
英語の苦手な生徒にとって、2学期は授業についていくのに大変な時期です。少しの工夫で、授業の雰囲気を活発で知的なものに変えられます。すぐに使える技術・視点をご紹介します。
Part 2 主体的で深い学びの場を体験!例会体験
①書籍読み合わせ ②レポート等検討
普段の例会どうしているの?という声にお応えして、例会体験の場を
設けました。普段の例会は、参加者が主体的・対話的で深い学びを得る
時間です。会員がレポートや模擬授業などを持参し、検討しています。
Part 3 その場でお答えします!Q&A
本例会を通しての質問を、開会中に小さな質問用紙にお書きください。
この講座で事務局がお答えいたします。
※ 例会中は主にワークショップ形式ですが、生徒役として受講しなくとも構いません。会場にてお問い合わせください。
申し込みはこまどりの会ホームページ左側フォームに必要事項をご記入ください。
主催 英語教育研究サークル こまどりの会
https://robins-since-2011.jimdo.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
