ログインしてください。

終了

【先生のための政治経済∼テクノロジー×エンタメ×教育×農業∼ 】NPO法人very50 

開催日時 17:00 19:30
定員50名
会費2,000円(日本の子どもたちのMoGの奨学金に使用させて頂きます。) ※初回の方は無料円
場所 東京都北区中里3-12-1  男子聖学院中学校・高等学校 本館 5階 フューチャーセンター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
【先生のための政治経済∼テクノロジー×エンタメ×教育×農業∼  】NPO法人very50 

◎定員に達し次第申し込み締め切りのため、お早目のご参加登録をお願い致します。
◎基本的には席の関係上、教員の方に限らせて頂いております。
(増席が困難なため、定員を上回る際は、ご参加お断りさせていただきます。)
===============================================
■概要
スマホが中心の生活になり、シェアリング、AI,IOT,VR,AR,ホログラムなどなどの出現により、産業の突然死がおきています。
世界の様々な産業でおきている変化を前回は見てまいりましたが、今回も農業/教育/エンタメなどにテーマをあてて
未来を見ていきます。

先生方が知っておくべき「10年後」を”いま”にある兆しを見ながら想定していきたいと思います。
===============================================
■内容
・農業/医療/コンテンツ業界が変わる
・教育が変わる
・学校でスマホを使わせるのは本当にダメ?
・雇用されない人材=フリーランサーの時代?
・女子はテクノロジーに弱いのか?

※内容はその時々の状況により変わることもあります。

===============================================
■スピーカ/ファシリテーター:
菅谷 亮介(特定非営利活動法人very50 代表理事/創業者)
1979年東京生まれ。
高校2年生時、全国音楽オーディションで作曲部門で合格。
以後、大学生活を送りながらも7年間を音楽を中心にプロキーボディストとして活動。
一方で、大学時代からアジア諸国を中心に医療分野における国際協力の活動に没頭。
将来的に自分で社会事業を興すことを決め、音楽の道を卒業し、勉強の為に会社員の道に転向。サラリーマン生活を経て、2008年に日本に帰国。
“人材づくり“が全ての世界の社会問題解決の基礎にあると感じて、08年6月にNPO法人 very50を創業。
高校生から大人までに対して、実践的なソーシャルビジネスの経営課題解決を通じた問題解決養成
プログラムのMoGを開発して提供をしている。これまで1000人以上がアジア10カ国42以上の社会企業でMoGに参加。

==============================================
■日時: 
2019年1月19日 17時~19時30分(途中入退室可)
(開場:16時45分)

■場所:
男子聖学院高校 本館 5階 フューチャーセンター
==============================================
■お申込みはこちらまで
http://www.very50.com/openclass/detail.php?id=981
==============================================

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20TOSS音楽春フェス  教科書を活用した授業デザイン~教科書会社別対応~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
4/13TOSS音楽春フェス  今日からできる!音楽授業の活動アイデア 「ウォーミングアップ」「歌唱」「器楽」「鑑賞」
5/11TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 中学・高校~聴いて、話して、動いて!表現力を育む音楽授業~

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート