開催日時 | |
会費 | 1,500円(税込)円 |
場所 | 大阪府大阪市北区南森町2丁目3-37昭和南森町ビル4F AIBO事務所(Action Incubation Box Osaka) |
主催 | 「学校協議会を考える」実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「学校協議会を考える ~いま、学校に“ナナメ”に切り込むには? 」
府議会議員、現役高校教師、ジャーナリストが学校協議会の”いま”について話しあう。
■出演者
紀田馨(府議会議員(大阪維新の会))
佐藤功(府立高校教員(大阪高生研会員))
北村年子(ジャーナリスト)
■内容
現在の学校の閉鎖性やもっと「外部」に開かれたものにするべき、という点などは共通認識。しかし、協議会のイメージなどは違う点もあるだろう。のぞましい関係、制度などを追求する場とする。
■タイムライン
・第1部 現状
①なぜ「学校協議会」をつくろうとしたのか。維新の会が考える、学校と保護者、地域とののぞましい関係(紀田)
②学校へ行ってみて感じること(北村)
③「学校」の現状:学校の「内」と「外」との“顔がみえる関係”とは?(佐藤)
・第2部 提言
④だから、こんな「学校協議会」の制度をつくろうとしている。いま、制度はこう進んでいる(紀田)
⑤現場私案。こんな「学校協議会」の制度はどうよ。(佐藤)
・第3部 若干の議論
⑥保護者として。北村がコメント&問う。(北村)
⑦(時間があれば)会場からの質疑応答。(あくまで「時間があれば」)
⑧三者よりまとめ。
【イベント参加者3ルール】
①さまざまな考えをもつ方が集まって、みんなで大阪の教育のこれからを考えよう。「敵」をたたきのめそう的発言はNG。
②「意見」に対する反論歓迎。ただし、「人」に対する人格攻撃不可。
③高校生にもわかるコトバで話すように努めること。
■日時 2012年10月31日(水)18:30〜(開場18:00)
■場所 AIBO事務所(Action Incubation Box Osaka)
■参加費
・一般 1500円
・学生 500円
・スタッフ 500円
・高校生以下 無料
※当日の模様はUst中継されます。了解ください。
※会場手狭のため、定員20名となっています。事前申し込み優先となります。
※参加費 ~できるなら「全員スタッフ」の参加型イベントでやれたらいいなあ~
どしどし「スタッフ」登録してください。
(スタッフ=何らかの「お仕事」を担ってもらいます。「机イスのあとかたづけを手伝う」「自分のブログで広報する」「ブログに感想を載せる」だけでも「スタッフ」です。どしどし申し込んでください。なお、会場満員になれば、スタッフは立ち見になります)
※スタッフの「お仕事」例~申し込み受付(広報・スタッフ手配含む)、当日受付、出演、会計、中継、記録、会場設営、図書販売、感想文、懇親会、などできることを。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
