開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教材は、東書2年下「あなのやくわり」です。
今月は、説明文の指導案作成学習会です。
《12月例会の報告》
参加者は、7名でした。提案者は4名でしたので、資料参加の桐田先生を入れて、5つの案で学ぶことができました。
S先生が、「二とく ◎ひびき」の扱いを学びたいと意欲的でした。
この、「二とく」の扱いは、A先生が挿絵を上手に使った提案をされ、勉強になりました。
K先生は、エピソード中心になりがちな伝記の扱いに注意を喚起されました。
手塚治虫の人生で、何がもとになっているのかという事実をしっかりおさえることが大切であると話されました。
具体には、手塚治虫が多くの作品を残すことができたのは、多くの読者が喜んで読んでくれたからである。
それは、治虫が新しい手法を工夫して、面白い作品をかき続けたからである。
つまり、いじめや戦争のエピソードよりも、漫画家...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
