開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 静岡県静岡市駿河区中野新田57−5 大里生涯学習センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「社会環境の変化と企業が直面している課題とは何か」
「教育と社会は繋がっているのだろうか」
「子どもたちが未来をたくましく生き抜くためにどんなチカラが必要なのか」
学校現場で日々生徒たちに向き合う先生方から出てくる疑問です。
そんな疑問を抱きながら授業を模索している現場の熱い先生方が集まり、探究的な授業について考え、対話する行うワークショップを静岡市で実施します。
【日時】
平成31年1月27日(日) 13:00〜16:00
【会場】
静岡市立大里中学校
〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田57−5
【テーマ】
『探究を自分事にする問いのたて方』
・WHY
探究的な授業をつくる上では、教師は、自分の持つ知識を生徒に授ける存在から子どもたちが良質の問いを立てその答えを導き出すことを支援する「学びのファシリテーター」へと役割を転換する必要がある
・BUT
探究的な授業をしたいけれど、どうつくればよいのか分からない
子どもたちに探究学習を進めさせるノウハウがない
【内容】
① 教育の現状
いま求められる教育について社会変化から考えていきます
② 探究学習の実際
「教育と探求社」の社会課題探究コース「ソーシャルチェンジファースト!」を題材に探究学習を体験します
③ 子どもが自分事にできる問い
子どもが課題を自分事にできる問いとはどのような問いなのか、またどのように問いを立てればよいのかを参加者で探究していきます
【定員】
30名
【参加費】
無料
【講師紹介】
松本優也(教育と探求社)
東京農業大学出身 大学卒業後は畜産業界の大手企業に就職し働く中で、教育と探求社主催の教育イベントに出会い、教育こそが社会を動かすと思い転職。
以降、西日本を中心に学校と社会をつなぐプログラムのコーディネートや研修講師を務める。
【お申し込み方法】
Googleフォームに必要事項をご記入の上、送信ください
https://goo.gl/forms/YwcAudFtILMSdEVj1
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
