| 開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
| 定員 | 5名 |
| 会費 | 25920円 |
| 場所 | 東京都中央区日本橋2-1-17 丹羽ビル2F TRIEL東京 JPEA東京セミナールーム |
どんなに自社製品やサービス、企画提案などが良くても、伝わるプレゼンが出来なければビジネスで結果を出すことはできません。しかし……
「そもそもプレゼンのやり方を学んだことがない」
「人前で話すことが苦手で……」
「急に代役を頼まれたが、どうすればいいのか……」
このように、まだまだ苦手意識や悩みを持っている人が大勢います。
プレゼンしなければならない機会は、特に年齢や役職が上がると、本当に突然やって来ます。ですから早いうちにプレゼンスキルを習得し、経験を積み、そして仕事や人生で最も重要なプレゼンの日に備えておかなければなりません。
そこで「内容構成」や「スライド作成」そして「正しい練習方法」まで、プレゼンの基礎を身につけ、さらにプレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定3級」の資格まで取得できる、明日から仕事に役立つ講座です。
※「プレゼンテーション技能検定」は、一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細・お申し込みはこちら
http://jpea.jp/archives/3404
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■本講座の特徴
・少人数制クラスなので、1人1人に講師がしっかりアドバイス!
・講座受講と検定試験合格で「プレゼンテーション技能検定3級」を取得できます。
■こんな方にオススメです!
・初めてプレゼンすることになった方
・プレゼン経験が数回程度と少ない方
・改めてプレゼンのやり方をしっかり学びたい方
■本講座で学べること、身につくこと
・プレゼンの本質が理解できる
・内容の考え方から本番で緊張しない方法まで、しっかり学べる
・良いスライド、悪いスライドの違いがわかる
・聞き手に伝わる話し方の基本が身につく
・演習を繰り返すことで、人前で話すことに慣れる
■前回参加者の声(抜粋)
「プレゼン」の目的や、良い「プレゼン」とはこういうことなのかということを学ぶことができました。またプレゼンはしっかりと準備・練習することが大事だとわかりました。ありがとうございました。(印刷 S.K様)
「聞き手の立場で考える」と言う大事な部分に気付けました。また、プレゼンを行うまでの一連の流れがわかったので、何から手をつけてよいかわからなかった部分が解消されました。様々な場面で活用できそうです。(イベント企画制作 T.F様)
とにかく「準備と練習」ということを教えていただきました。今後は準備と練習を完璧にしてプレゼンに臨みたいと思います。(サービス H.F様)
■プログラム
1.プレゼンテーションの基本
・目的は何か
・プレゼンの結果=内容×伝え方×熱意
2.ビジネスマナーと説明力
・プレゼンは時間厳守!
・第一印象を良くする
・相手に合わせた説明をする
3.内容構成の基本
・聞き手の立場で考える
・100の中から3つに絞り込む
4.資料作成の基本
・スライド≠配布資料
・スライドデザインの基本
5.話し方の基本
・何を言ったかより、どう言ったか
・話し方・伝え方 8つの基本
6.練習の重要性
・結果を出したければ、何度も練習すること!
・プレゼン成功のための練習3つのポイント
【検定試験】解答選択式
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細・お申し込みはこちら
http://jpea.jp/archives/3404
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 12/6 | 【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念) |
| 1/1 | 【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【中級】2026.1月クラス |
| 2/1 | 【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】2026.2月クラス |
| 1/1 | 【eラーニング】プレゼンレベルアップ講座【初級】2026.1月クラス |
プレゼンテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
