開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 300円 |
場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加1 わらい話を楽しもう(東書3年下)第一次・二次指導各1時間
2「着るロボット」を作る(東書4年下)第一次指導1時間
1月23・24日に実施した授業の報告検討会です。
初心者の方には、参考になることが豊富にあります。
参加フリーですのでお誘い合わせておいでください。
1月例会(12日)の報告
『あなのやくわり』 東書2年下 指導案作成学習会でした。
本日の参加者は、8名でした。
その内、5名が「あなのやくわり」の提案を持参してきました。
紙上参加の2つ合わせて7つの案で勉強することができました。
区画は、全員が6区画でした。
手引きは、あなのある「もの」に着目したのが3名、あなの「役割(あながあいている理由)」に着目したのが3名でした。
また、「あながないと困ること」という手引きが1名でした。
簡単なようで、なかなか手強い教材でした。
それでも、よい話し合いができたと思います。
今回、初めて案を持参した先生がいたことも、喜ばしいことでした。
以下略
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
芦田恵之助先生の実践に学ぶ いずみ会
… どの子も落ち着く国語指導 …
http://izumikai100.web.fc2.com/
メール izumikai100[a.m.]hotmail.co.jp
Twitter [a.m.]izumikai100
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
