開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都豊島区巣鴨1-14-5 松岡ビル3階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 たのしい授業を実現したい,という願いをもつ先生方を対象にた算数の塾です。今回は「たし算・ひき算」の指導についてです。少人数の会ですので,日頃の算数の授業に対する質問にもお答えします。安心してご参加ください。
●日時:4月9日(第2火曜日)
午後6時30分~午後8時
●場所:仮説社・やまねこラウンジ
豊島区巣鴨(最寄り駅「巣鴨」)
●参加費:500円(当日徴収)
(質問のある方は,教科書をお持ち下さい。)
●申し込み方法:メールで下記まで
okera.arai@gmail.com
「①名前 ②連絡先 ③担当学年」明記で,4月5日までにお申し込みください。
●内容:「たし算・ひき算の筆算における補助数字の書き方」計算の途中に書く小さな数字(補助数字)の系統的な書き方についてです。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
7/28 | 【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
電子黒板 | 森川正樹 | 山中伸之 | アプリ | 長谷川博之 | 通常学級 | 公開研究会 | マット運動 | 自閉症 | 澤井陽介 | 授業力 | ホワイトボード | 教務 | 養護教諭 | 数学 | EDUPEDIA | 外国語 | 生徒指導 | 協同学習 | インターネット | 高校教員 | 高等教育 | 面接 | プログラミング | 音読指導 | 教育実習 | スクールカウンセラー | 保健 | 教職 | 生きる力 | 保健室コーチング | 総合的な学習 | 学級指導 | 心の教育 | 防災教育 | ファシリテーション | 話し合い活動 | オルタナティブ教育 | かるた | 公民
