ログインしてください。

終了

環境学習にはなぜ “体験” が必要なのか?~GEMSから学ぶ、体験学習の本質

開催日時 13:00 17:00
定員30名
会費0円
場所 岡山県岡山市北区南方2-13-1 ウィズセンター会議室 きらめきプラザ6F
環境学習にはなぜ “体験” が必要なのか?~GEMSから学ぶ、体験学習の本質

岡山で初となる大人対象のGEMSワークショップを開催します!

体験ベースの環境学習はどのようなメリットがあるのか?子どもたちのわくわくをどのように引き出すのか?

実際にGEMSプログラムを体験しながら、そのヒントを探っていきます。

■ 今回の全体会では
① 実際にGEMS のプラグラムを体験できます。
GEMS プログラムの体験を通じて、子どもたちの「なぜ?」や「もっと!」を引き出すためのかかわり方を学び、普段の環境学習でも活用できるヒントを得ることがねらいです。

② 体験学習の本質について学び合います。
参加者同士で話し合いながら、環境学習においてなぜ体験が必要なのかについて考えていきます。

※この全体会はGEMS の資格取得するものではありません。資格を得るにはジャパンGEMS センターが開催する資格取得ワークショップの受講が必要です。

■ GEMS(ジェムズ)とは
GEMSは、カリフォルニア大学バークレー校で開発された、幼稚園から高校生までの子どもを対象とした科学と数学の参加体験型プログラムで、子どもたちの好奇心や探求心を刺激し、正解・不正解ではなく“自ら考えるプロセス” を育む教育法です。

ビニール袋の中で化学反応を起こしてみたり、巨大なシャボン玉を飛ばしてみたり…実際にからだを使った、楽しさいっぱいのアクティビティばかり!

今話題のアクティブ・ラーニングのプログラムとして、全国の学校、幼稚園・保育園、児童館等で活用されています。

【申込方法】
ジャパンGEMSセンター公式HP、ワークショップ情報ページからお申し込み下さい。
http://japangems.org/jeef/okayama_0302.html

【お問合せ】
公益財団法人岡山県環境保全事業団
環境学習センター「アスエコ」(担当:角田)
TEL:086-224-7272 FAX:086-224-7273
メールアドレス:asueco@kankyo.or.jp

イベントを探す

岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
9/20【元NHKアナウンサー横尾泰輔様ご登壇】第30回西宮・尼崎の防災教育を考える会(ハイブリット開催)
4/25【4/25(土)14時_播磨町】無料体験中!教員採用でA評定が取れる面接スキル講座
4/12保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート