終了

第7回教え方セミナー岐阜「子どもも教師も学級が大好きになる学級開きと授業開きの基本と応用」

開催日時 10:00 15:00
定員各50名
会費【資料代】 お一人でご出席   1500円    お二人以上でご出席 1000円 *学生半額 *当日会場でお支払いください。円
場所 岐阜県岐阜市北島2−7−16 島公民館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第7回教え方セミナー岐阜「子どもも教師も学級が大好きになる学級開きと授業開きの基本と応用」

午前の部 学級開き・授業開き

10時00分—10時10分 (10分)
講座1 教室を温かい雰囲気にするアイスブレイク 子どもの心をほぐす簡単ゲーム3連発
 始業式から大盛り上がり!仲の良いクラスにするためには、楽しい学級活動が必須です。誰でもできる明日からできる、オススメのレクを紹介します。     

10時10分—10時25分 (15分)
講座2 黄金の3日間の過ごし方のポイント!
 子どもと出会ってからの3日間で、子どもと信頼関係を築くためにやっておきたいことを紹介します。

10時25分—10時45分 (20分)
講座3 声掛けの仕方次第で子どもが変わる!褒め方・叱り方・詰め方のポイント! 
 褒められてやる気がでた!叱られたけど、また頑張ろう!など、子どもがやる気を出す声かけの仕方を紹介します。

10時45分—10時55分  休憩(10分)

10時55分—11時15分 (20分)
講座4 ワチャワチャしている1、2年生を授業でグイッと惹きつけるポイント!
 小さい子は少し叱らなければ静かにならない…。そんなことはありません。叱らず、楽しく、面白く。小さな可愛い子達を惹きつけるテクニックはここにあり!
   
11時15分-11時30分 (15分)
講座5 斜に構える5、6年生を授業でグイッと惹きつけるポイント!
 授業に全然乗ってこない…。高学年の子達が熱中するには、細やかな手立ての積み重ねが必要です。そのポイントを紹介します。
  
11時30分-11時45分 (15分)
講座6 できる子だけが活躍する…そんな授業はもう終わり!
    全員に力がつく国語の授業のポイント!
 劇化や気持ちだけを考えても活躍する子しか熱中しない…。どの子も力がつく、読み取る力がつく国語の授業のポイントを紹介します。 

11時45分-12時00分 (15分)    
講座7 あなたの悩みに答えます!QA講座 
 学級経営、授業づくり、子どもへの対応など、あなたの悩みや困っていることにズバリお答えします。
    

(午後の部)  授業DEEP編  

13時00分—13時15分 (15分) 
講座1 国語の授業:物語文指導のポイント
 物語文の指導ってどうやったらいいの?物語文法(設定・主役の気持ちがガラッと変わるクライマックス・主題)をもとに、この型を使えばどんな単元だって指導ができるその型を紹介します。 
   
13時15分—13時30分 (15分) 
講座2 国語の授業:説明文指導のポイント
 説明文指導ってどうやったらいいの?「問い」と「答え」の文を見つける。その後の指導って?
分かりやすく具体的に紹介します。

13時30分—13時45分 (15分) 
講座3 国語の授業:作文・日記指導のポイント
どの子にも作文を書かせる指導法って?黒板を使って楽しく作文指導をするやり方を紹介します。子どもたちの日記の質をあげるには?あわせて紹介します。

13時45分—13時55分  休憩 (10分)

13時55分—14時15分 (15分) 
講座4 算数の授業:計算指導のポイント
 一口に計算指導っていってもたし算、ひき算、かけ算、わり算、あまりのあるわり算、筆算、少数の計算、分数と多岐にわたります。どの子も計算ができるようになるポイントを具体的にわかりやすく紹介します。 
   
14時15分—14時30分 (15分) 
講座5 算数の授業:文章題問題指導のポイント 
 計算は得意でも、文章題になると…。そんな子どもたちでも文章題が解けるようになる秘訣を紹介します。これも必見!
   
14時30分—14時50分 (15分)
講座6 授業参観の原則 
 「今年の先生は何か一味ちがうな!」保護者の信頼を得るための授業ってどんな授業?どの子も活躍する授業参観の原則って何?その疑問にズバリ、分かりやすく具体的にお答えします。
  
14時50分—15時00分 (10分)
講座7あなたの悩みに答えます!QA講座
学級経営、授業づくり、子どもへの対応など、あなたの悩みや困っていることにズバリお答えします。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート