開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 千葉県千葉市美浜区 神田外語大学8号館116教室 |
春の実践報告・
協同学習の講座とワークショップ
主催:新英語教育研究会千葉支部・茨城支部
場所:神田外語大学8号館116教室
JR京葉線海浜幕張駅北口より徒歩15分
日付:5月6日(月)振替休日
時間:受付 12:30〜
千葉支部・茨城支部総会 13:00〜13:30
実践報告: 13:30〜14:30
講座・ワークショップ: 14:45〜16:30
費用:無料 千葉新英研と茨城新英研の会費はそれぞれの金額
実践報告:殿山愛梨さん(東京都立高校)
講座・ワークショップ:根岸恒雄さん(埼玉・大学、元中学)
最初は去年の4月に新採用で教員になった殿山愛梨さんの実践報告です。大学生のうちから新英研の全国大会を初めとして、様々な学習会に参加して実践を学び、それを一年目の授業で次々と展開しました。とても初任とは思えない実践報告です。これまでの実践を振り返り、今年度はどのように発展させようと考えているのか。殿山さんから学ぶことはとても多いことでしょう。英語の歌の実践が中心となります。
その次は協同学習の実践家であり理論的にも研究を重ねている根岸恒雄さんの講座とワークショップです。近著の『英語授業・全校での協同学習のすすめ』があります。この本では、「すべての生徒が学びに参加する!」「支え合うから高い課題に挑める!楽しい!」「生徒も教師も幸せになる授業・学校をめざす!」「英語科で『深い学び』を実現するには?」などの課題に対する明確な答えが得られます。協同学習にどう取り組み、「主体的・対話的で深い学び」を目指すかについての講座と、実際に体験するワークショップを行います。
どなたでも参加できます。10連休の最後にふさわしい会になることでしょう。
連絡先:千葉新英研事務局 宇野智之
unotomo@me.com
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/11 | 【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
4/19 | 4/19【発達障害/自閉症】重要なコミュニケーションスキルを教える セミナー |
6/24 | セルフ・コンパッション連続ワークショップ |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
