| 開催日時 | 10:30 〜 13:10 |
| 定員 | 200名 |
| 会費 | 7,000(学生3,000)[当日参加は+500]円 |
| 場所 | 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1 立命館大学朱雀キャンパス |
新学習指導要領で、全ての教科で「見方・考え方」を重視すべきことが示されました。国語科の場合は「言葉による見方・考え方」です。しかし「言葉による見方・考え方」はわかりにくいという声を多く聞きます。 そこで2019年読み研・夏の大会では「言葉による見方・考え方」を具体的に解明します。これがが解明されないと、国語科の「主体的・対話的で深い学び」が活動に終始する可能性が高くなります。
「言葉による見方・考え方」は、読み研がこれまで追究してきた国語科の「教科内容」の解明と深く関係します。知識・スキルに止まらないより高いレベルの国語科の教科内容の解明です。それを、教科書教材に即して解明していきます。また、それを生かした「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業のあり方も問われてきます。教材研究の深さも問われます。それらも合わせて解明します。
二日間、京都で充実した提案・検討が行われます。...
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
| 5/3 | 中学高校国語・いつでも使える授業ネタ4 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
