このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
○「問題な敬語」を考える
○敬語のしくみとその働き
日本人の円滑なコミュニケーションのためには敬語は欠かせません。
しかし,最近は,「受付でうかがってください」「読まさせていただきます」
「ご逝去されました」「ご乗車できません」など,おかしな敬語をよく耳に
するようになりました。このような時代だからこそ,正しい敬語を上手に
使いこなしたいものですね。この講座では,現代日本語の敬語の使
用実態とその問題点を解説するだけではなく,敬語の体系や社会的
機能についても論じてみようと思います。この夏,敬語の稽古をはじめ
てみませんか。
▼ 会場
東京学芸大学 S202教室
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128
E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
9:00~17:00
講習料:6,000円
要申込(FAX、HP、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
