開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 6000(7月16日までに入金で)円 |
場所 | 東京都多摩市諏訪2-5-1 多摩永山情報教育センター |
【講師】
玉川大学教職大学院教授 谷和樹氏
【セミナー会場】
多摩永山情報教育センター
http://www.tnjc.jpn.com/index.php
小田急永山・京王永山 徒歩5分
(新宿から40分 新横浜から50分
東京から60分 羽田空港から1時間半)
【申し込みはこちらからもできます】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bcaec944389748
【講座詳細(当日、多少変更の場合もございます)】
今、もう一度原点に戻る 「授業の腕をあげる法則」徹底習得セミナー
【第一部 「授業の腕をある法則」徹底習得】
講座1(担当者提案7分 解説 谷先生11分)
「趣意説明」「一時に一事」「簡明」「全員」の原則は全てつながっている
4つの原則をリンクさせ、子どもへの指示をグレードアップさせる方法
講座2(担当者提案7分 解説 谷先生11分)
できない子をできるようにする「細分化の原則」
指導を細分化するためのとっておきの視点
講座3(担当者提案7分 解説 谷先生11分)
「一時に一事」を意識すると、待つ子がいて「空白禁止」が達成されない!?
「一時に一事」でありながら、空白がなくなるポイント3
休憩 10分
講座4(担当者提案7分 解説 谷先生11分)
「確認の原則」の確認は、いつも教師が確認というわけではない。
確認の原則を有効に使う確認のバリエーション
講座5(担当者提案7分 解説 谷先生11分)
できそうで、なかなかできない
子どもを伸ばす「個別評定」を成功させる3つのポイント
講座6(担当者提案7分 解説 谷先生11分)
「激励の原則」は「称賛の原則」ではない
褒めるのではなく、励ますことで子どもが変わる
休憩 10分
特別講座(谷先生 20分)
谷和樹氏が語る 私は、こうして十カ条を身につけてきた
谷和樹流 授業の原則十カ条を身につける方法
【第二部 スペシャル講座】
夏休み突入スペシャル講座1(担当者提案8分 解説 谷先生14分)
1学期、うまくいった人も、うまくいかなかった人も
シルバーの三日間で、2学期が決まる 三日間の心構えとそのための準備
休憩 10分
夏休み突入スペシャル講座2(谷先生 30分)
1学期のお悩みを今のうちに解決!
谷先生によるロングQA講座 限定20
気になるリストに追加
34人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
谷和樹のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
