開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区五橋一丁目2-28 河北新報社セミナールーム |
大学入試改革も目前に迫り、日本の教育が大きく変わっています。昨今では探究学習が注目され、生徒の主体的で対話的な深い学びが求められている中、現場の先生方からは「どのように教科探究に取り組んでいいかわからない」「探究学習の設計の仕方がわからない」という悩みや疑問をいただくようになりました。そこで今回、探究学習の実践事例と体験ワークを通じて学び合う研修会を仙台にて開催することとなりました。
探究学習を学校で実施されている先生方や、これから始めるという先生方にご活用いただける内容ですので、 ぜひご参加ください。
【日程】令和元年7月6日(土)
【時間】受付:12時30分 本会:13時00分~17時00分(予定)
【場所】河北新報社セミナールーム 宮城県仙台市青葉区五橋一丁目2-28
【研修会内容】
「生徒の主体性を引き出す探究学習の作り方」
1.社会の潮流と教育の現状
2.生徒の主体性を引き出す探究学習の設計方法
3.探究学習実践事例の共有
4.探究学習体験ワーク
【お申込み】
以下URLよりお申込みをお願いいたします。
https://forms.gle/hwcEgupfoeXbPXav8
【主催】
河北新報社
【企画・運営】
教育と探求社、東北博報堂
※ 教育と探求社とは
教育を通して「自分らしく、生きる」社会の実現を目指して、学校の授業として行う探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の開発・提供が主な業務。2019年4月現在、全国200校、3万人以上の中高生へプログラムを提供。導入校は公・私立、中・高校、普通科・定時制・特別支援学校など多岐にわたる。
導入校例)千代田区立麹町中学校、実践女子学園高等学校、N高等学校、常翔学園中学校、西大和学園中学校、新潟県立国際情報高等学校、磐城緑蔭高等学校(福島)、東桜学館中学校(山形)など
【お問い合わせ】
株式会社教育と探求社 担当:関
〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル6F
TEL 03-6674-1234 mail:bi@eduq.jp
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
