開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 広島県廿日市市新宮一丁目13-1 廿日市市総合福祉センターあいプラザ |

【広島初開催!】
2019 年 7 月 28 日 (日) に、オンライン学習教材eboard(イーボード)の公開研修会を実施致します。
申込みはこちら ▶︎ https://forms.gle/4jTgr7posntUVq7N7
facebookページの参加ボタンではなく、こちらのフォームからの申込みをもって参加受付とさせていただきます。
教育におけるICTの活用、ICT教材を用いた学習支援・放課後学習の効果や学習の場づくり等について、ワークショップ形式での研修会を予定しています。
◆イベント概要
日 時 : 2019 年 7 月 28 日 (日) 14:00〜16:00
場 所 : 廿日市市総合福祉センターあいプラザ
〒738-8512 広島県廿日市市新宮一丁目13-1
主催:NPO法人eboard(https://info.eboard.jp)
協力:一般社団法人 広島学びのサポートセンター 様
参加費:無料【子供の未来応援基金の支援を受け実施しています】
参加対象者 : 学校の教職員、NPO 職員、地域団体の方、学習支援や放課後学習に関わる教育委員会・行政職員の方、学習塾の方、eboard マンスリーサポーターの方 (定員 30 名)
※ 上記以外の方の参加はできません。
※ 公共交通機関をご利用ください。
◆ eboardとは?
全国250か所以上の学校・教育現場で利用されているオンライン学習教材です。2,500本以上の映像授業と7,000問以上のデジタル問題集で、基礎・基本からスモールステップで学習を進められます。
・第11回日本eラーニングアワード文部科学大臣賞受賞
・総務省先導的教育システム実証事業教材(2014-16年度)
詳しくは、こちら:https://info.eboard.jp
◆研修会内容
・eboardやICT個別学習教材を活用している、また活用を検討されている方を対象に、個別学習や学習支援におけるICT 活用の意義や効果について、研修を行います。
・ICT 活用の意義や効果を踏まえて、実際の教材に触れながら、ワークショップで具体的な活用方法を学びます。
◆こんな方におすすめ
・eboardの活用事例、ICTを活用した個別学習や学習支援の事例が知りたい。
・放課後学習や学習支援の現場での担い手が不足している。より取り組みを充実させたい。
・不登校児童・生徒や、教室に入りづらい生徒の学習をサポートしたい。
・学習塾での学力向上、特に低学力層のサポートを強化したい。
◆お問い合わせ
support@eboard.jp
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
9/30 | 先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
