開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 北海道白石区平和通2丁目北11-18 東京大志学園札幌校(クラーク記念国際高校白石キャンパス内) |

テーマは「不登校・学校に行けない」とはどういうことか?~親・教師は何から始められると良いか?~
夏休み中や夏休み明けに教師はどのような働きかけをしたら良いのか?のヒントを不登校を経験した高校生が当事者の視線で語り、それについて専門家が解説・講演をします。
【内容】
第1部:過去に「不登校」を経験した生徒による体験談発表
第2部:世界各国の生徒指導・教育相談を研究されている栗原慎二先生
(広島大学教授/日本学校教育相談学会会長/当財団ディレクター)によるご講演
教員・保護者対象のイベントとなります。
詳細は【公益財団法人こども教育支援財団 東京大志学園札幌校】の
HPにてご確認ください。
http://www.tokyo-taishi.net/campus/sapporo/index.html
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 英語の授業をもっと楽しく―教科書・教材をどう活かすか? |
7/20 | 【7/20札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
7/20 | 【7/20札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
