開催日時 | 20:00 〜 21:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 東京都港区西麻布3-2-13 妙善寺 |

《非認知的能力とは?》
いま教育で最も注目されているワード、非認知的能力。
IQや学力とは違い、(現段階では)数値として測ることができない能力のことを指します。
その中には「他者とうまく関わる力(コミュニケーション能力)」「感情をコントロールする力」「目標を立てて達成するための力」などがあり、すべてが困難な社会を生き抜くために必要な力です。本ワークショップでは、非認知的能力を笑いの技術から学びます。今回のキーワードは「フォロー力」です。
《フォロー力とは》
コミュニケーションにおいて「受け身を取ること」は非常に重要なスキルです。相手に気持ちよく、そして楽しくコミュニケーションをとってもらうための能力こそ「フォロー力」です。具体的には、ツッコミ(フォロー)を入れる力であり、リアクションを上手く取るための力です。
テレビ番組における司会やひな壇の役割、新喜劇が絶対にすべら...
気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
