開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 16名 |
会費 | (教員価格)3,000円、(学生:要学生証提示)1,500円 |
場所 | 東京都千代田区外神田5-3-10 株式会社ナリカ実験室 |
主催:日本SEPUP研究会
後援:株式会社ナリカ
●ワークショップの内容
テーマ1:水溶液と環境 ~化学物質はあぶない?
「化学物質」に対するイメージと本来の意味との違いを生徒が考えたり、ppm やpH について実感を伴って理解できる実験を紹介します。酸アルカリの中和反応で食酢の濃度を探究的に調べる指導法を紹介します。
テーマ2:光と紫外線
昔の小中学生はもちろん、今の小学生、中学生も外遊びが好きです。また、中学生では多くの生徒が外で活動することの多い運動部に加入しています 。小学校3年生や中学校1年生で学 ぶ光の性質。この光の性質の発展として、また自然環境の保全の学習の一部として紫外線を取り入れてみてはどうでしょうか。
テーマ3:電力を確保せよ! ~電力の利用と安定供給~
火力発電所が1 つだけある島が舞台です。電力不足で、ときどき停電が起こるような事態...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/11 | KTOデラックス |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
1/18 | 令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会 |
1/12 | マナベーション |
1/9 | 【東京大学IRCN】発達障害の特性を生かして活躍できる社会を考える ~当事者の思いやり、そして受け入れとは?~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 学習のまとめを意識した授業と隙間時間対応 第26回教師力UPセミナー(TOSS大田の会) |
2/15 | 2月15日 NSA【はじめての理科実験講座】 B:事故を防ぐための基本技術 |
8/9 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
1/21 | 小学校の理科授業がうまくいくための講座 1月 |
1/19 | 心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性 |