| 開催日時 | 12:30 〜 17:30 |
| 定員 | 25名 |
| 会費 | 8000(税別)円 |
| 懇親会の定員 | 10名 |
| 懇親会の会費 | 4000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市大阪府大阪市淀川区西中島4-8-26 鯛ビル202 |
発達に困りのある子どもたちを理解するために
「発達障害」について理解する必要があります。
基礎理解ができたら、教師として専門的な事も知っておくと良いでしょう。
その一つがWISC-Ⅳ検査の解釈です。
子どもたちに発達の不安や発達障害が疑われた時行われる検査の主要なものです。
この検査の結果を見てその子の特性、得手不得手、認知能力などを理解します。
そのWISC検査の結果をある程度解釈できるとその子の関わり方、支援の仕方が見えてきます。
もちろん、検査者の所見が書かれてある書類を保護者の方は持ってくるのでしょうが、
検査者は日常の子どもの様子を知りません。
子どもの日常の様子を知っている身近に居る者が検査結果の解釈ができると
学校での学習サポートや合理的配慮の具体策を講じることも可能です。
何より専門家として保護者の方が信頼をおいて相談された時にきちんとした理...
気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
| 12/6 | GEG WEST HUB #4 ここから始まるワクワクの一歩 〜Google × DXで描く学びの未来〜 |
| 2/14 | 演劇教育二級講座2日間【東京】インプロティーチャー養成講座 |
| 1/18 | ドラマ教育認定資格を取ろう!【オンライン】3級「演劇教育入門講座」 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
LDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
