開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都世田谷区深沢4-10-1 |

◼︎設定の意図、目的
・体育の可能性の拡大
・「スポーツ観」の揺さぶり
・AI時代の体育
・スポーツの一つのあり方の提案
◼︎スケジュール
9:30~受付
10:00~10:10 趣旨説明
10:10~11:00 松田先生ご講演
11:00~11:40 これからの体育を展望して (本校 木村)
11:40~12:00 授業の見どころ・午後の動静について(本校 久保)
13:00~14:30 授業参観(6年1組 4年2組 合同チームにて)
14:30~15:30 体験会
15:30~16:30 グループディスカッション⇒全体協議会
~アンケート記入等 17:00完全終了
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
8/1 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1) |
7/31 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(7/31) |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LGBT | 授業力 | 中等教育 | 授業づくり | 情報 | 外国語活動 | ユニバーサルデザイン | 数学 | ちょんせいこ | 音読指導 | 不登校 | タブレット | 模擬授業 | ファシリテーション | 全国大会 | ロイロノート | 予備校 | 自然体験 | オルタナティブ教育 | 合唱 | 二瓶弘行 | マインドマップ | 読み聞かせ | 高等教育 | 板書 | 前田康裕 | Teach For Japan | EDUPEDIA | 教職 | 谷和樹 | 鈴木優太 | 絵本 | あまんきみこ | フリースクール | 算数 | 受験 | 非認知 | 教育会 | 特別支援 | 学習評価
