開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都世田谷区深沢4-10-1 |

◼︎設定の意図、目的
・体育の可能性の拡大
・「スポーツ観」の揺さぶり
・AI時代の体育
・スポーツの一つのあり方の提案
◼︎スケジュール
9:30~受付
10:00~10:10 趣旨説明
10:10~11:00 松田先生ご講演
11:00~11:40 これからの体育を展望して (本校 木村)
11:40~12:00 授業の見どころ・午後の動静について(本校 久保)
13:00~14:30 授業参観(6年1組 4年2組 合同チームにて)
14:30~15:30 体験会
15:30~16:30 グループディスカッション⇒全体協議会
~アンケート記入等 17:00完全終了
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 【5/28(水)20時ZOOM】特別支援教育「授業中に無反応 何もしない子への対応」 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
丸岡慎弥 | 国語 | アイスブレイク | ソーシャルスキル | マット運動 | 堀川真理 | 地理 | 無料 | 留学 | 学級づくり | プログラミング | 苫野一徳 | 村野聡 | 部活 | パワーポイント | 松森靖行 | 日本史 | 重複障害 | 多読 | Teach For Japan | 特別活動 | 英会話 | 心の教育 | 非常勤講師 | 性教育 | 生物 | スマートフォン | 保健 | 中等教育 | コミュニケーション | 進路指導 | ホワイトボード | LGBT | 文部科学省 | センター試験 | オルタナティブ教育 | 道徳教育 | 問題児 | 自閉症スペクトラム | 自閉症
